ChatGPTのプラグインは便利な拡張機能でしたが、2024年4月9日に提供が終了しました。
本記事では、【There’s An AI For That】プラグインの使い方を解説していますが、今後の利用には、より進化したChatGPTのGPTs(カスタムGPT)をお勧めします。
ChatGPTの発展を理解し、【There’s An AI For That】プラグインの詳細を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
AIの世界は広大で、その可能性は無限大ですが、適切なAIツールを見つけるのは難しいですよね?
「どんなAIツールがあるの?」、「どれが私のニーズに合っているの?」という疑問を抱えている方、安心してください。
この記事では、おすすめのChatGPTのプラグイン「There’s An AI For That」という画期的なプラグインについて解説します。
「There’s An AI For That」プラグインとは、一言でいうとあなたの問題を解決する最適なAIツールを見つける機能を追加するツールです。
つまり、あなたの要件に合ったAIツールを見つける手助けをしてくれるプラグインです。
「There’s An AI For That」は、「そのためのAIがある」「それを解決するAIがある」といった意味ですね。
この記事では、「There’s An AI For That」プラグインの使い方を詳しく解説します。
この記事を読むことで、以下のメリットがあります。
- 「There’s An AI For That」プラグインの基本的な使い方や活用方法を理解できる
- あなたの課題解決に役立つAIツールを見つけられるようになる
- AIツールのトレンドを把握し、最先端の技術を活用できる
さあ、AIの力を最大限に引き出し、あなたのプロジェクトを次のレベルに引き上げましょう!
この記事が、あなたのAIツール探しのコンパスとなること間違いなしです。
ChatGPTのプラグインとは?
OpenAIが、ChatGPTの新機能として「プラグイン(Plugins)」のβ版を2023年5月12日から提供を開始しました。
「プラグイン(Plugins)」とは、あなたのChatGPTをより強力で多機能にカスタマイズするための追加ツールのことです。ChatGPT Plusユーザーであれば誰でも使用可能です。
なお、「プラグインってなに?」や「ChatGPTのプラグインとは?」など疑問に思っている方のために、「プラグインの基本」や「プラグインの一覧」についてはこちらの記事に詳しく解説しています。
プラグインを初歩から知りたいという方の参考になれば嬉しいです。
「There’s An AI For That」とは?開発元、開発目的は?
「There’s An AI For That」は、Andreiという独立した開発者によって開発されました。
「There’s An AI For That」は、AIツールを大量に集めて一か所で提供する巨大なプラットフォームであり、DiffusionDB.com, Subscribe.to, DinosaurGame.netなどのウェブサイトを含んでいます。
「There’s An AI For That」開発の主な目的は、ユーザーが特定の用途に適したAIツールを簡単に見つける手助けをすることです。これにより、ユーザーは多くのAIツールを簡単に探し、比較し、自分のプロジェクトやタスクに適したものを見つけることができます。
このプラットフォームは、さまざまなAIツールをたくさん揃えているので、AIを使うのがとても簡単で効果的になります。
「There’s An AI For That」プラグインで何ができる?
ChatGPTの「There’s An AI For That」プラグインは、あなたの問題を解決する最適なAIツールを見つけるツールです。
「There’s An AI For That」プラグインを使うと、あなたが探している特定のAIツールを見つけることができます。
例えば、画像を編集するAIツールやテキストを分析するAIツールなど、あなたのニーズに合ったツールを探すことができます。これは、オンラインでショッピングをしているときに、特定の商品を探すのに役立つフィルターのようなものです。
「There’s An AI For That」プラグインの主の機能をまとめると、以下のとおりです。
「There’s An AI For That」プラグインの主な機能
- AIツールの検索:あなたの要件に合ったAIツールを検索します。
- カテゴリ別の絞り込み:画像認識、テキスト分析など、特定のカテゴリに基づいてAIツールを絞り込むことができます。
- AIツールの比較: 様々なAIツールを比較し、あなたのニーズに最適なものを選ぶ手助けをします。
- 結果の表示:ユーザーが検索したAIツールに関連する結果を表示します。表示される結果はプラグインの内部ロジックに依存します。
ChatGPTのプラグイン「There’s An AI For That」の使い方
それでは、ChatGPT(GPT-4)で「There’s An AI For That」プラグインを使ってみます。
まずは、「There’s An AI For That」プラグインをインストールします。
「There’s An AI For That」プラグインをインストール
Plugin storeから「There’s An AI For That」を検索します。
[install]ボタンをクリックしてインストールします。
「There’s An AI For That」が選択されていることを確認します。
「There’s An AI For That」プラグインの使い方を聞いてみる
初めてプラグイン「There’s An AI For That」を使うので、まずはChatGPTにプラグイン「There’s An AI For That」の使い方を下記のように聞いてみました。
プロンプト:
プラグイン「There’s An AI For That」の使い方をステップ形式で、初心者にわかりやすく教えてください。
するとChatGPTから、下記の回答が返ってきました。
基本的な使い方として、次のステップが回答されました。ChatGPTの返答をそのまま紹介します。
ステップ1: 用途を特定する
まず、AIツールを探したい具体的な用途を考えます。例えば、画像認識、テキスト分析、音声認識などが考えられます。
ステップ2: 検索クエリを入力する
次に、その用途に関連するキーワードやフレーズを考え、検索クエリとして入力します。例えば、「画像認識AIツール」など。
ステップ3: プラグインを使用して検索する
プラグイン「There’s An AI For That」を使用して、ステップ2で考えた検索クエリを入力します。これにより、関連するAIツールのリストが表示されます。
ステップ4: 結果を確認する
表示されたAIツールのリストを確認し、それぞれのツールの詳細を見て、自分の用途に最適なものを選びます。
ステップ5: 選んだAIツールを使用する
選んだAIツールのウェブサイトやプラットフォームにアクセスし、そのツールを使用して目的を達成します。
これらのステップを通じて、プラグイン「There’s An AI For That」を使用して、特定の用途に適したAIツールを見つけることができます。これは初心者でも簡単に行うことができます。
↑ChatGPTの返答はここまで↑
とても簡単な使い方を、例文とともに教えてくれました!
つまり、「There’s An AI For That」プラグインには次のようにプロンプトを出せば良いということになります。
例:画像認識AIツールを探したい
- 「There’s An AI For That」プラグインを選択
- 「画像認識AIツール」
- 2のプロンプトをチャットに入力して送信
なんと、探したいAIツールに関連するキーワードやフレーズを「プロンプト(命令文)」に書いて送信するだけ!簡単ですね!
「There’s An AI For That」プラグインを使ってみた!
それでは実際にChatGPTの「There’s An AI For That」プラグインを使ってみます。
「画像認識AIツール」を「There’s An AI For That」プラグインに探してもらった結果は?
先ほど、ChatGPTが「There’s An AI For That」プラグインの使い方の例に挙げた、「画像認識AIツール」を探してもらいます。
以下のプロンプト(命令文)を出してみました。
ChatGPTの回答は以下のとおり。
5つの「画像認識AIツール」を、あっという間に探して出して紹介してくれました。
以下のように、「タイトル・概要・ウェブサイトのリンク」の3つを紹介してくれました。親切ですね!
名前 | 概要 | ウェブサイトのリンク |
---|---|---|
Clarifai | Clarifaiは、高度な画像と動画認識技術を提供するAIツールです。これを使用すると、画像や動画からオブジェクト、顔、色などを識別できます。 | Clarifai |
Google Cloud Vision | Google Cloud Visionは、Googleの強力な画像分析技術を活用して、画像内のオブジェクト、顔、テキストなどを識別するAIツールです。 | Google Cloud Vision |
Amazon Rekognition | Amazon Rekognitionは、画像と動画分析サービスで、Amazon Web Servicesが提供しています。これにより、画像内のオブジェクト、シーン、顔などを簡単に分析できます。 | Amazon Rekognition |
IBM Watson Visual Recognition | IBM Watson Visual Recognitionは、画像内の内容を分析し、オブジェクト、シーン、顔などを識別するためのAIツールです。 | IBM Watson Visual Recognition |
Microsoft Azure Computer Vision | Microsoft Azure Computer Visionは、画像を分析して、その中の情報を抽出するAIツールです。これにより、画像内のオブジェクト、テキスト、色などを識別できます。 | Microsoft Azure Computer Vision |
Google、Amazon、IBM、Microsoftという誰もが知るIT企業が「画像認識AIツール」を手掛けているところを見ると、将来的にもかなり需要が高い分野だと想像できます。
「テキスト分析AIツール」を「There’s An AI For That」プラグインに探してもらった結果は?
次は、ChatGPTが「There’s An AI For That」プラグインの使い方の例に挙げた、「テキスト分析AIツール」を探してもらいます。
以下のプロンプト(命令文)を出してみました。
ChatGPTの回答は以下のとおり。
5つの「テキスト分析AIツール」を紹介してくれました。
以下のように、「タイトル・タスクと概要・ウェブサイトのリンク」の3つを紹介してくれました。
タスクの項目が増えて、より分かりやすくなりました。
ただ、今回から、ウェブサイトのリンクが「There’s An AI For That」サイト経由のリンクになってました。
テキスト分析AIツール
名前 | タスクと概要 | ウェブサイトのリンク |
---|---|---|
Textbuddy | タスク: 文法チェック 概要: Textbuddyは、文書の分析と改善のためのAIツールです。 | Textbuddy |
Textify | タスク: 執筆 概要: Textifyは、文法を改善し、要約を作成することで、執筆を支援するAIツールです。 | Textify |
Bearly Ai | タスク: コンテンツ生成 概要: Bearly Aiは、テキストを効率的に検索、編集、要約するAIツールです。 | Bearly Ai |
Analogenie | タスク: アナロジーを通じたテキストの説明 概要: Analogenieは、文章の品質を向上させるためのアナロジー作成ツールです。 | Analogenie |
Welma | タスク: テキストの説明 概要: Welmaは、複雑なテキストや文章を理解するための支援ツールです。 | Welma |
日本語対応の「テキスト分析AIツール」
なお、上記の5つの「テキスト分析AIツール」は、日本語対応かどうかが概要になかったので、別途、以下のプロンプトで日本語対応の「テキスト分析AIツール」も探してもらいました。
ChatGPTの回答は以下のとおり。
4つの日本語対応「テキスト分析AIツール」を紹介してくれました。
以下のように、「タイトル・タスクと概要・ウェブサイトのリンク」の3つを紹介してくれました。
テキスト分析AIツール(日本語対応)
名前 | タスクと概要 | ウェブサイトのリンク |
---|---|---|
TotemoTech | タスク: 日本の技術ニュースの要約 概要: TotemoTechは、日本の技術ニュースを英語で要約するAIツールです。 | TotemoTech |
Henshu | タスク: テキストの改稿 概要: Henshuは、ビジネスやクリエーター向けのコンテンツ編集を支援するAIツールです。 | Henshu |
DeepL | タスク: テキストの翻訳 概要: DeepLは、個人やチーム向けの高精度な言語翻訳ツールです。 | DeepL |
TextSynth | タスク: テキストの補完 概要: TextSynthは、多言語、多目的のテキスト補完ソリューションです。 | TextSynth |
「音声認識AIツール」を「There’s An AI For That」プラグインに探してもらった結果は?
次は、ChatGPTが「There’s An AI For That」プラグインの使い方の例に挙げた、「音声認識AIツール」を探してもらいます。
以下のプロンプト(命令文)を出してみました。
ChatGPTの回答は以下のとおり。
5つの「音声認識AIツール」を紹介してくれました。
以下のように、「タイトル・タスクと概要・ウェブサイトのリンク」の3つを紹介してくれました。
音声認識AIツール
名前 | タスクと概要 | ウェブサイトのリンク |
---|---|---|
Deepgram | タスク: オーディオの書き起こし 概要: Deepgramは、ビジネス向けに話された言葉をテキストに書き起こすAIツールです。 | Deepgram |
Vocapia | タスク: 音声からテキストへ 概要: Vocapiaは、オーディオ/ビデオの書き起こしで話者と言語を識別するAIツールです。 | Vocapia |
Speechify | タスク: テキストから音声へ 概要: Speechifyは、テキストをオーディオファイルに変換し、カスタマイズオプションを提供するAIツールです。 | Speechify |
Voicetapp | タスク: 音声からテキストへ 概要: Voicetappは、オーディオおよびビデオコンテンツを書き起こすソフトウェアです。 | Voicetapp |
My Voice AI | タスク: 音声認識 概要: My Voice AIは、音声通話でリアルタイムの話者確認を行うAIツールです。 | My Voice AI |
日本語対応の「音声認識AIツール」
なお、上記の5つの「音声認識AIツール」は、日本語対応かどうかが概要になかったので、別途、以下のプロンプトで日本語対応の「音声認識AIツール」も探してもらいました。
ChatGPTの回答は以下のとおり。
4つの日本語対応「テキスト分析AIツール」を紹介してくれました。
以下のように、「タイトル・タスクと概要・ウェブサイトのリンク」の3つを紹介してくれました。
音声認識AIツール(日本語対応)
名前 | タスクと概要 | ウェブサイトのリンク |
---|---|---|
Saruna | タスク: 言語学習 概要: Sarunaは、多言語の話し言葉の能力を向上させるAIツールです。 | Saruna |
Aiko | タスク: オーディオの書き起こし 概要: Aikoは、音声をテキストに変換するAIツールです。 | Aiko |
Gladia | タスク: 音声からテキストへ 概要: Gladiaは、高精度でリアルタイムに音声をテキストに変換するAIツールです。 | Gladia |
Koe Recast | タスク: 声の変換 概要: Koe Recastは、ビデオやオーディオの声を変換するAIツールです。 | Koe Recast |
「画像生成AIツール」を「There’s An AI For That」プラグインに探してもらった結果は?
次は、AIの中でも話題によく上がる「画像生成AIツール」を探してもらいます。
以下のプロンプト(命令文)を出してみました。
ChatGPTの回答は以下のとおり。
5つの「画像生成AIツール」を紹介してくれました。
なお、画像生成AIではメジャーな「Midjourney(ミッドジャーニー)」が紹介されてなかったのは意外でした。
そこで、以下のプロンプトを出して、「画像生成AIツール」を10個紹介してもらうことにしました。
プロンプトどおり、10つの「画像生成AIツール」を紹介してくれました。
しかし、残念ながら「Midjourney(ミッドジャーニー)」は選出されませんでした…
「画像生成AIツール」の豊富さに驚きました。
今回も以下のように、「タイトル・タスクと概要・ウェブサイトのリンク」の3つを紹介してくれました。
画像生成AIツール
名前 | タスクと概要 | ウェブサイトのリンク |
---|---|---|
Generai | タスク: 画像生成 概要: Generaiは、説明からアートワークを作成するためのプラットフォームです。 | Generai |
IMGtopia | タスク: 画像生成 概要: IMGtopiaは、すべてのユーザーにとって簡単に画像を生成するツールです。 | IMGtopia |
ImageGen AI- Image Generator | タスク: 画像生成 概要: ImageGen AIは、プロンプトを使用して画像を生成するツールで、デザインスキルは必要ありません。 | ImageGen AI- Image Generator |
Lightricks | タスク: 画像生成 概要: Lightricksは、パーソナライズされたユニークなビジュアルの画像生成ツールです。 | Lightricks |
Stockimg AI | タスク: 画像生成 概要: Stockimg AIは、デザインの容易さのために画像とテキストを生成するツールです。 | Stockimg AI |
ImaginAI | タスク: 画像生成 概要: ImaginAIは、サレルな画像を生成し、インスピレーションを提供します。 | ImaginAI |
Dreamlike | タスク: 画像生成 概要: Dreamlikeは、芸術的なデザインと画像を生成します。 | Dreamlike |
Pickapic | タスク: 画像生成 概要: Pickapicは、リサーチのための画像フィードバック収集ツールです。 | Pickapic |
Imgartfis Creator | タスク: 画像生成 概要: Imgartfis Creatorは、低予算で著作権フリーの画像を生成するツールです。 | Imgartfis Creator |
B^ DISCOVER | タスク: 画像生成 概要: B^ DISCOVERは、インタラクティブなアート画像を通じて感情を探るツールです。 | B^ DISCOVER |
「動画生成AIツール」を「There’s An AI For That」プラグインに探してもらった結果は?
次は、個人的にも注目している「動画生成AIツール」を15個探してもらいます。
以下のプロンプト(命令文)を出してみました。
ChatGPTの回答は以下のとおり。
プロンプトどおり、15つの「動画生成AIツール」を紹介してくれました。
今回も以下のように、「タイトル・タスクと概要・ウェブサイトのリンク」の3つを紹介してくれました。
動画生成AIツール
名前 | タスクと概要 | ウェブサイトのリンク |
---|---|---|
Videomakerai | タスク: 動画生成 概要: ブランド名を挙げずにスタイリッシュな動画を生成します。 | Videomakerai |
FilmForge | タスク: 動画生成 概要: マーケティング広告のための即時動画作成プラットフォームです。 | FilmForge |
D-ID’s Creative Reality Studio | タスク: 動画生成 概要: 静止画から動画を生成します。 | D-ID’s Creative Reality Studio |
D-ID | タスク: 画像から動画へ 概要: 複数の言語でプレーンテキストから動画を生成します。 | D-ID |
AI Video Generator | タスク: 動画生成 概要: アップロードされた写真から魅力的な動画を生成します。 | AI Video Generator |
Genmo | タスク: テキストから動画へ 概要: カスタマイズされたテキスト形式をアニメーション化した動画を生成します。 | Genmo |
Lumen5 | タスク: 動画生成 概要: 様々な業界向けの魅力的な動画を作成します。 | Lumen5 |
Text to Video AI | タスク: 動画生成 概要: テキストを動画に変換します。 | Text to Video AI |
Make a Video | タスク: 動画生成 概要: システムはテキストプロンプトから動画を作成します。 | Make a Video |
HeyGen | タスク: 動画生成 概要: カスタムアバターとボイスオーバーを使用したビジネス動画を作成します。 | HeyGen |
Neuralframes | タスク: 動画生成 概要: テキストから動画を生成します。 | Neuralframes |
Video Generator by Vidds | タスク: 動画生成 概要: 様々な目的のためのクイック動画作成。 | Video Generator by Vidds |
Visla | タスク: 動画生成 概要: 推奨される映像を使用して魅力的な動画を作成します。 | Visla |
Shuffll | タスク: 動画生成 概要: 高品質のパーソナライズされた動画を作成するプラットフォーム。 | Shuffll |
Movio | タスク: 動画生成 概要: マーケティング、セールス、トレーニング用の動画生成。 | Movio |
動画生成AIツールは、今後急速にクオリティも上がり、利用者も急増していくと予想しています。
ちなみに、「There’s An AI For That」プラグインが紹介してくれた「動画生成AIツール」の中の、「HeyGen」と「Visla」は、ChatGPTのプラグインで使用可能です。
どちらの動画生成AIツールも、使ってみて驚愕しました。一度は試してみる価値ありです。
「HeyGen」プラグインについてはこちらの記事、「Visla」プラグインについてはこちらの記事に詳しく解説しています。
「ウェブサイトを生成するAIツール」を「There’s An AI For That」プラグインに探してもらった結果は?
次は、「ウェブサイト生成AIツール」を探してもらいます。
今回は文章っぽく、以下のプロンプト(命令文)を出してみました。
ChatGPTの回答は以下のとおり。
10の「ウェブサイト生成AIツール」を紹介してくれました。
今回も以下のように、「タイトル・タスクと概要・ウェブサイトのリンク」の3つを紹介してくれました。
ウェブサイト生成AIツール
名前 | タスクと概要 | ウェブサイトのリンク |
---|---|---|
Stunning | タスク: ウェブサイトの構築 概要: AIを活用したText-to-Websiteビルダーで、WordPress & Elementorと組み合わせて使用します。 | Stunning |
Ess AI | タスク: ウェブサイトの構築 概要: コードを書かずにウェブサイトを作成するためのデザインオプションを生成します。 | Ess AI |
EazySitePro | タスク: ウェブサイトの構築 概要: 技術的な知識なしで簡単にウェブサイトを構築します。 | EazySitePro |
GetResponse | タスク: ウェブサイトの構築 概要: コーディングなしでウェブサイトをデザインし、オンラインマーケティングを行います。 | GetResponse |
Webullar | タスク: ウェブサイトの構築 概要: 中小企業向けのウェブサイトジェネレーター。 | Webullar |
Limecube | タスク: ウェブサイトの構築 概要: ウェブサイト作成のための簡単なソリューション。 | Limecube |
Studio Design | タスク: ウェブサイト構築 概要:機械学習を活用してウェブデザインを革新します。 | Studio Design |
Wishpond | タスク: ウェブサイトの構築 概要: コードレスエディターを使用してモバイルフレンドリーなウェブサイトを構築します。 | Wishpond |
PageGenie | タスク: ランディングページ 概要: さまざまなカスタムオプションを使用して迅速にページを作成します。 | PageGenie |
Style AI | タスク: ウェブサイトの構築 概要: ウェブサイトをインテリジェントに構築します。 | Style AI |
【重要】「There’s An AI For That」プラグインが紹介する「ウェブサイトのリンク」について
「There’s An AI For That」プラグインは、AIツールの「タイトル・タスクと概要・ウェブサイトのリンク」を紹介してくれます。
そのうち、「ウェブサイトのリンク」については、最初に試した「画像認識AIツール」以外はすべて、以下のような「There’s An AI For That」サイト経由のリンクになってました。
このことについて、ChatGPTに以下のように質問してみました。
ChatGPTの回答は以下のとおり。
大事なことなので、ChatGPTの回答をそのまま紹介します。
「There’s An AI For That」プラグインが紹介するウェブサイトのリンクが公式のリンクではない理由は、プラグインがトラフィックを追跡し、ユーザーの行動や興味を分析するためです。これは、プラグインのサービスを改善し、ユーザーにとってより関連性の高い情報を提供するために行われることが多いです。
また、プラグインが提供するリンクを経由することで、プラグインの運営者は、ユーザーがどのAIツールに関心があるか、どのツールが人気があるかなどのデータを収集することができます。これにより、プラグインのコンテンツや機能を最適化する手助けとなります。
ただし、ユーザーとしては、プラグインで提供されるリンクを使用する前に、公式のウェブサイトを探すか、信頼性を確認することが重要です。公式のウェブサイトから直接情報を得ることで、最新かつ正確な情報を確認することができます。
「There’s An AI For That」プラグインの発展のためには、「There’s An AI For That」が紹介してくれるリンクをそのまま経由して、公式サイトに行くことになります。
しかし、トラフィックを追跡されることや、興味や関心を分析されることに抵抗がある方は特に、ChatGPTの指摘のとおり、Google検索等で直接AIツール名を検索するなどして公式サイトにアクセスされることをおすすめします。
「There’s An AI For That」プラグインは、AIツールの公式サイトに直接リンクしない
ちなみに、AIツールの公式サイトに直接リンクしてくれるように下記のプロンプトを出してみましたが…
ChatGPTの回答は以下のとおり。
私は直接的なリンクを提供することはできませんが、以下は動画を生成するためのAIツールの名前のリストです。これらの名前を使用して、Googleなどの検索エンジンで公式ウェブサイトを検索することができます。
やはり、「There’s An AI For That」プラグインは、AIツールの公式サイトに直接リンクしてくれませんでした…
「There’s An AI For That」プラグインが紹介する「ウェブサイトのリンク」の注意点
- 「There’s An AI For That」プラグインが紹介するウェブサイトのリンクが公式のリンクではない理由は、プラグインがトラフィックを追跡し、ユーザーの行動や興味を分析するため
- 「There’s An AI For That」プラグインに、AIツールの公式サイトの直接リンクをお願いしても拒否される
- ユーザーとしては、「There’s An AI For That」プラグインで提供されるリンクを使用する前に、公式のウェブサイトを探すか、信頼性を確認することが重要
まとめ
「There’s An AI For That」プラグインは、いかがでしたでしょうか?
この記事では、「There’s An AI For That」プラグインについて詳しく解説しました。
「There’s An AI For That」プラグインは、AIツールを探す際の強力な相棒で、あなたの要件にぴったりのツールを見つける手助けをしてくれます。
最後に「There’s An AI For That」プラグインの重要なポイントをまとめます。
「There’s An AI For That」プラグインの重要なポイント
- 「There’s An AI For That」プラグインは、さまざまなAIツールを探す際の強力な相棒です。
- 「There’s An AI For That」プラグインを使用すると、AIツールを簡単に検索し、カテゴリ別に絞り込むことができます。さらに、異なるAIツールを比較して、あなたのニーズに最適なものを選ぶ手助けをします。
- 「There’s An AI For That」プラグインは、画像認識、テキスト分析、音声認識、画像生成、動画生成、ウェブサイト生成など、様々なカテゴリのAIツールを探すのに役立ちます。
- 「There’s An AI For That」プラグインが紹介するウェブサイトのリンクは、AIツールの公式サイトに直接リンクしていないことに注意が必要です。
これで、あなたもAIのエキスパート!プラグインを活用して、プロジェクトを次のレベルに引き上げましょう。
さあ、AIの世界を探検し、あなたの目標を達成するための最適なツールを見つけましょう!
これまでに紹介したChatGPT プラグインの一覧
ChatGPTのプラグインの数は、すでに1074種類(2023年12月12日時点)。
海外のサービスが多く、日本人に馴染みのあるサービスはかなり少ないという印象です。
しかし、僕はただ知らないというだけで使わないのはもったいと思っています。
そこで、ChatGPTのプラグインの使い方の紹介をシリーズ化しています。今後も楽しみにして頂けると嬉しいです。
これまでに紹介したプラグインは、定期的に更新される「ChatGPT プラグインの一覧(カテゴリページ)」にて詳しく解説しています。
なお、ChatGPTのプラグインは、最大3つまで同時に活用することが可能です。つまり、異なるプラグインの力を組み合わせることにより、超パワフルなChatGPTを生み出すことができます。
ぜひ、他のプラグインもチャレンジされてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント