【先着500名様プレゼント!】ChatGPTを使って副業で稼ぐ22の方法

【Speechki】ChatGPT プラグイン 使い方:テキストから自然な音声を生成!記事から自動音声生成も

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

ChatGPTのプラグインは便利な拡張機能でしたが、2024年4月9日に提供が終了しました。
本記事では、【Speechki】プラグインの使い方を解説していますが、今後の利用には、より進化したChatGPTのGPTs(カスタムGPT)をお勧めします。

ChatGPTの発展を理解し、【Speechki】プラグインの詳細を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

【ご注意】「Speechki」サービス終了のお知らせ
2024年4月5日付で、「Speechki」の音声生成サービスが閉鎖されることが突然発表されました。関連情報をお探しの方には重要なお知らせとなります。
詳細については「Speechki」サービス終了についてをご確認ください。

あなたはこれまでテキストを音声に変換するのに苦労したことはありませんか?もしくは、ブログやウェブサイトで音声コンテンツを提供したいと考えたことは?

そこで、おすすめのChatGPTの「Speechki」プラグインが登場しました。

「Speechki」プラグインとは、一言でいうとテキストを自然な音声に変換する機能を追加するツールです。


この記事では、ChatGPTの「Speechki」プラグインの使い方を解説、誰でも簡単にテキストを自然な音声に変換する方法をわかりやすくご紹介します。

さらに、【応用編】として「Speechki」プラグインを、「Link Reader」プラグインや「WebPilot」プラグインと組み合わせることで、ブログ記事の要約を自動で音声化する方法も解説します。


この記事を読むことで、以下のメリットがあります。

  • 「Speechki」プラグインの基本的な使い方を理解でき、テキストを自然で高品質な音声に簡単に変換する方法を学べる
  • オーディオコンテンツを活用して、ウェブサイトやブログの訪問者との関係を強化する方法を探ることができる
  • 「Speechki」プラグインを他のプラグインと組み合わせて、コンテンツの幅を広げるテクニックを習得できる

これらの情報を手に入れることで、あなたのコンテンツ制作が新たな次元に進化します。

さあ、一緒に「Speechki」プラグインの魅力を探ってみましょう!

目次

ChatGPTのプラグインとは?

OpenAIが、ChatGPTの新機能としてプラグイン(Plugins)のβ版を2023年5月12日から提供を開始しました。

プラグイン(Plugins)」とは、あなたのChatGPTをより強力で多機能にカスタマイズするための追加ツールのことです。ChatGPT Plusユーザーであれば誰でも使用可能です。

なお、「プラグインってなに?」や「ChatGPTのプラグインとは?」など疑問に思っている方のために、「プラグインの基本」や「プラグインの一覧」についてはこちらの記事に詳しく解説しています。

プラグインを初歩から知りたいという方の参考になれば嬉しいです。

「Speechki」とは?開発元、開発目的は?

Speechki社
(出典:Speechki 公式サイト )

「Speechki」は、米国テキサス州にあるSpeechki社によって開発されたテキストから音声を生成するツールです。

Speechki社は、2019年にDima Abramov(CEO)とSergey Baranov(COO)によって設立されました。

「Speechki」の主な開発目的は、ユーザーがテキストを高品質な音声に簡単に変換できるようにすることです。
これにより、オーディオブック、ポッドキャスト、ビデオナレーションなど、さまざまな用途で利用できます。

「Speechki」プラグインで何ができる?

ChatGPTの「Speechki」プラグインは、テキストを自然で高音質な音声に変換するツールです。

「Speechki」プラグインを使うと、テキストを人間のような音声に変換できます。

たとえば、あなたがブログ記事を書いたとしましょう。その記事を音声に変換して、訪問者が記事を読む代わりに聞くことができます。

これは、視覚障害のある人々や、移動中に手がふさがっている人々にとって非常に便利です。


「Speechki」プラグインの具体的な主の機能をまとめると、以下のとおりです。

「Speechki」プラグインの主な機能

  • テキストから音声への変換: あなたのテキストを自然で高品質な音声に変換します。
  • 多様な音声の選択: 異なる言語、アクセント、性別の音声から選ぶことができます。
  • 高品質な音声: 高度な技術を使用して、クリアで自然な音声を生成します。

ChatGPTのプラグイン「Speechki」の使い方

それでは、ChatGPT(GPT-4)で「Speechki」プラグインを使ってみます。

まずは、「Speechki」プラグインをインストールします。

「Speechki」プラグインをインストール

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

Plugin storeから「Speechki」を探します。

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

[install]ボタンをクリックしてインストールします。

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

Speechkiが選択されていることを確認します。

「Speechki」プラグインの使い方を聞いてみる

初めてプラグイン「Speechki」を使うので、まずはChatGPTにプラグイン「Speechki」の使い方を下記のように聞いてみました。

プロンプト
プラグイン「Speechki」の使い方をステップ形式で、初心者にわかりやすく教えてください。

するとChatGPTから、下記の回答が返ってきました。

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

基本的な使い方として、次のステップが回答されました。ChatGPTの返答をそのまま紹介します。

STEP

ステップ1: Speechkiプラグインの確認

まず、Speechkiプラグインが利用可能であることを確認してください。このプラグインはテキストを高品質な音声に変換するためのものです。

STEP

ステップ2: 利用可能な音声の一覧を取得

Speechkiプラグインは、さまざまな音声を提供しています。これらの音声は、異なる言語、性別、ナレーションスタイルを持っています。まず、利用可能な音声の一覧を取得しましょう。

speechki_tts_plugin.get__speakers__samples();
STEP

ステップ3: 音声を選択

利用可能な音声の一覧から、希望する音声を選んでください。それぞれの音声には一意のIDがあります。このIDをメモしておきましょう。

STEP

ステップ4: テキストを音声に変換

選択した音声を使用してテキストを音声に変換します。以下のコードを使用して、テキストを音声に変換できます。

speechki_tts_plugin.tts({
  speaker_id: [選択した音声のID],
  text: "変換したいテキスト"
});
STEP

ステップ5: 結果の確認

音声ファイルが生成されると、ダウンロードリンクまたは音声ファイルが提供されます。これを使用して、生成された音声を聞くことができます。

これで完了です!Speechkiプラグインを使用してテキストを音声に変換する方法を学びました。これを活用して、さまざまなプロジェクトやアプリケーションで音声を使用してみてください。

↑ChatGPTの返答はここまで↑

15歳でも出来る「Speechki」の簡単な使い方(実例あり)

上記のChatGPTから教えてもらったステップでは、コードを書いて利用する方法でした
僕を含め普段コードを使用しない人のために、簡単な使い方を知りたいと感じました。

そこで、下記のプロンプトを送信。

プロンプト
ChatGPTの「Speechki」プラグインでコードを使わない簡単な一般的な使い方があれば、例文をあげて15歳でも理解できるように教えてください

ChatGPTから下記の回答が返ってきました。

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

とても簡単な使い方を、例文とともに教えてくれました!

15歳でもできる「Speechki」プラグインの簡単な使い方は以下のとおりです。
ChatGPTの回答をそのまま紹介します。

15歳でもできる「Speechki」プラグインの簡単な使い方

  1. 何を話させるか考える: まず、コンピュータに何を話させたいか考えてください。例えば、「こんにちは、私の名前はサラです」という簡単な挨拶を話させたいとしましょう。
  2. 音声を選ぶ: 次に、どんな声で話させたいか選びます。男性の声か女性の声か、または特定の言語やアクセントで話させたいかを考えてください。私があなたに提供できる音声の一覧を表示しますね。
  3. テキストを音声に変換: 選んだ声に、考えた言葉を話させます。これは私が行うので、何も心配する必要はありません。私に伝えてください、どの声で何を話させたいか。
  4. 音声を聞く: 最後に、コンピュータが作った音声を聞きます。これはあなたのコンピュータやスマートフォンで再生できる音声ファイルとして提供されます。

「Speechki」プラグインとやり取りをしながら、音声を完成させるようです。

つまり、「Speechki」プラグインには次のようにプロンプトを出せば良いということになります。

例:「こんにちは、私の名前はサラです」という挨拶を話させたい

  1. 「Speechki」プラグインを選択
  2. 「こんにちは、私の名前はサラです」の音声を作って
  3. 2のプロンプトをチャットに入力して送信
  4. 「Speechki」プラグインが提供する音声の一覧から声を選んで送信

なんと、「プロンプト(命令文)」と「選んだ声」を書いて送信するだけ!簡単ですね!

「Speechki」プラグインを使ってみた!

それでは実際にChatGPTの「Speechki」プラグインを使ってみます。

「Speechki」プラグインに「こんにちは、私の名前はサラです」の音声を生成してもらった結果は?

先ほど、ChatGPTが「Speechki」プラグインの使い方の例に挙げた、「こんにちは、私の名前はサラです」の音声を作ってみます。

以下のプロンプト(命令文)を出してみました。

「こんにちは、私の名前はサラです」の音声を作って

ChatGPTの回答は以下のとおり。

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

次のステップは、好きな音声の選択です。ChatGPTの回答をそのまま紹介します。

音声の一覧をこちらのリンクで確認してください。リンクを開いて、好きな音声を選んで、その名前をクリックするとIDがコピーされます。そのIDをこちらに教えていただければ、「こんにちは、私の名前はサラです」というフレーズを選んだ音声で話させることができます。どの音声を選びますか?

音声の一覧を確認するために、リンクをクリックしました。すると音声(ボイス)の一覧が表示されている「Speechki」のサイトが開きました。

再生ボタンを押すと、音声(ボイス)のサンプルを聞くことができます。

音声の一覧が表示されている「Speechki」のサイト

下にスクロールすると、かなりの音声(ボイス)の種類があることに驚かされます。
なお、音声の言語は80以上の種類があるので、上部の検索窓で言語を検索してもいいですね。

サイトを日本語に翻訳すると見やすくなりました。日本人の音声が上部にありますね。

音声の一覧が表示されている「Speechki」のサイト

今回は、一番先頭にあった「杉本 北(Kita Sugimoto)」さんを選択しました。

名前をクリックするとIDがコピーされると言う説明でしたので、「杉本 北(日本)」の部分をクリックしてしてChatGPTに貼り付けてみました。

すると、以下のように名前とIDが貼り付けられました。

Kita Sugimoto (Japan) ID 845

これをそのまま送信します。ChatGPTの回答は以下のとおり。

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

あっという間に音声が生成されました。

音声が準備できました!こちらをクリックして聞いてください。

ということで、指示どおりクリックしてみたところ、下のアカウント作成画面が表示されました。

Speechki_アカウント作成

「Speechki」アカウントを作成する方法

音声を聞くには、「Speechki」のアカウント作成が必要とのことなので、アカウントを作成します。

メールアドレスとパスワードを入力して、[Sign Up]ボタンをクリックします。

Speechki_アカウント作成

登録したメールアドレスに確認メールが届きますので、1分以内に確認します。

下のようなメールが届くので、「Verify email」をクリックします。

「Verify email」をクリックして確認が承認されると、下のログイン画面が開きます。
登録したメールアドレスとパスワードを入力して[Login]ボタンをクリックします。

これで、「Speechki」アカウント作成は完了です。

完成した「こんにちは、私の名前はサラです」の音声を聞いてみた

「Speechki」アカウントでログインすると、先ほど作成した音声のページが開きます。

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

再生ボタンを押すと、女性(Kita Sugimoto)のボイスで、「こんにちは、私の名前はサラです」と話す音声が作成されました。

なお、音声はSNSでシェアもできますし、ダウンロードも可能です。

下が実際に作成した音声です。聞いてみてください。

文章が短いため、まだ分からない点はありますが、かなり自然に聞こえる音声だと感じました。

「Speechki」プラグインに男性ボイスで音声を生成してもらった結果は?

前回は、女性のボイスで音声を生成してみたいので、今回は男性のボイスを選択し音声を生成してみます。

以下のプロンプト(命令文)を出してみました。

「ChatGPTは、人間のように会話するAIです。2015年12月に設立された非営利研究団体OpenAIが開発し、2022年11月30日に公開しました。あなたが質問や話題を投げかけると、それに対する返答を考え出してくれます。」の音声を作って

ChatGPTの回答は以下のとおり。

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

回答のリンクをクリックして、音声の一覧ページから下記のボイス(城戸真城 Mashiro Kido)さんを選択しました。

名前をクリックしてChatGPTに貼り付けます。

Mashiro Kido (Japan) ID 846

これをそのまま送信します。ChatGPTの回答は以下のとおり。

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

今回も、あっという間に音声が生成されました。

音声が準備できました!こちらをクリックして聞いてください。

すでに「Speechki」にログインしているので、今回はリンクをクリックするとすぐに生成された音声の画面が開きました。(下の画面は日本語に翻訳しました)

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

下が実際に作成した音声です。聞いてみてください。

一部、アクセントに違和感を感じる部分がありましたが、話し方はとても自然に感じました。

生成した音声は、マイページから確認できる

これまでに生成した音声は、マイページの左のメニュー「My Projects」から確認できます。

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

いずれかの音声をクリックすると、下記の画面のように、その音声の再生やシェア、ダウンロードができる画面が表示されます。

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

日本人の音声(ボイス)は現在7名

日本人ボイスは何人いるのかを、音声の一覧ページで検索してみました。

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

すると、下の画面のとおり記事執筆時点(2023年7月7日)では、7名でした。

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

なお、これは無料プランなので、有料のプレミアムプランになると日本人のボイスが増えるかもしれません。

「Speechki」のサブスクリプション(有料のプレミアムプラン)について

「Speechki」サイトのマイページにログインすると、上部に下記のように「プレミアムにアップグレードすると、無制限のボイス生成とプレミアムボイスをご利用いただけます」という案内があります。

そして[Upgrade]ボタンをクリックすると、下の画面の有料の「プレミアムプラン」の案内が表示されます。

「Speechki」無料プラン、有料プラン(サブスクリプション)

「無料プラン」とサブスクリプションの「プレミアムプラン」の違いを簡単に下表にまとめました。

「Speechki」の無料プラン有料プレミアムプランの比較

スクロールできます
無料プラン
0円
有料プレミアムプラン
$24/月
音声生成の回数毎月 10 回の無料音声生成無制限の音声生成
ボイスの種類300以上の標準ボイスすべてのプレミアムボイス
保管期間1週間の保管無制限のダウンロード
データ容量無制限のストレージ
共有方法リンク経由で共有リンク経由で共有
商用利用商用ライセンス
「Speechki」の無料プラン有料プレミアムプランの比較

有料のプレミアムプランでは、生成回数やストレージが無制限なので、とても便利ですね。

無料プランを試してみて満足した場合、または商用で利用したいと考えた場合、有料プランを検討するのも良い選択ですね。

同様の機能を持つ「HeyGen」プラグインを紹介!

以前、当ブログで紹介した「HeyGen」プラグインは、ビデオを自動生成する機能を追加するツールですが、「Speechki」プラグインと同様にAIが音声を生成する機能も合わせ持っています。

「HeyGen」プラグインの場合は、その音声を話すアバターのビデオまで自動生成します。

そのため、「Speechki」プラグインとはまた違った用途ではありますが、同じように音声生成AIの機能を持つプラグインとして「HeyGen」プラグインもぜひチェックされてみてください。

「HeyGen」プラグインについてはこちらの記事に詳しく解説しています。

【応用編】「Speechki」プラグインと他のプラグイン(「Link Reader」と「WebPilot」)の組み合わせ

上で紹介した「HeyGen」プラグインの記事の中で、プラグインの組み合わせで、完全自動でブログ記事の動画を生成しました。

プラグインをどう組み合わせたのかというと、以下の2つのパターンがありました。どちらでも、同じような結果を得ることができました。

  • 「HeyGen」プラグイン ✕ 「Link Reader」プラグイン
  • 「HeyGen」プラグイン ✕ 「WebPilot」プラグイン

「Link Reader」プラグイン「WebPilot」プラグインは、ともにリンク先の情報を要約してくれるツールです。

「Link Reader」プラグインについてはこちらの記事に詳しく解説しています。

「WebPilot」プラグインについてはこちらの記事に詳しく解説しています。

つまり、まずは「Link Reader」プラグインまたは「WebPilot」プラグインを使って、ブログ記事を要約します。次に、「HeyGen」プラグインが、その要約した内容をアバターが話す動画を生成します。

こうして、完全自動でブログ記事をアバターが話す動画を生成できたわけです。

実際に、上記のプラグインの組み合わせで、完全自動でブログ記事の動画を生成した方法や「HeyGen」プラグインについてはこちらの記事に詳しく解説しています。

Speechki」プラグインと「Link Reader」プラグインに、「ブログ記事の要約」の音声を作成してもらった結果は?

そして今回の「Speechki」プラグインを使えば、以下のように「Link Reader」プラグイン「WebPilot」プラグインを組み合わせて、完全自動で「音声生成」が可能になります。

  • 「Speechki」プラグイン ✕ 「Link Reader」プラグイン
  • 「Speechki」プラグイン ✕ 「WebPilot」プラグイン

では、今回は実際に「Speechki」プラグインと、例として「Link Reader」プラグインを使って、「当ブログの記事の要約」の音声を生成します。

当ブログの記事は、「ChatGPTの学校」の記念すべき初投稿の記事「ChatGPTとは?始め方、日本語での使い方、活用方法を解説!まずは無料登録から」にします。


ではまず、「Speechki」プラグインと「Link Reader」プラグインが選択されていることを確認します。

Speechki_Link Reader_ChatGPTプラグイン_使い方

そして、以下のプロンプト(命令文)を出してみました。

以下の記事の内容を要約して、その要約の音声を作って
https://chat-gpt.school/what-is-chatgpt/

ChatGPTの回答は以下のとおり。

Speechki_Link Reader_ChatGPTプラグイン_使い方

音声生成の前に、「音声に変換しますか?」という確認で終わりました。

プロンプトを工夫すれば、一気に音声生成まで行けるはずですが、今回は「お願いします」と続けました。

Speechki_Link Reader_ChatGPTプラグイン_使い方

音声の生成に成功しました。ただ、そういえば今回はボイスの種類の選択がありませんでしたね…

リンクをクリックして、「Speechki」サイトが開くと音声が生成されてました。

Speechki_Link Reader_ChatGPTプラグイン_使い方

要約文が長いので、音声時間は1分46秒になってました。

再生すると、要約文を一字一句すべてそのまま読み上げてくれてました。

なお、音声(ボイス)の選択を今回はしてませんが、個人的には良いボイスだと感じました。

調べたところ「speaker_id”: 60」になってました。音声の一覧にはないIDでした。

Speechki_Link Reader_ChatGPTプラグイン_使い方

なお、マイページから今回生成された音声を確認したところ、「Narrator: Hakemi Sato (Japan)」となってました。

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

ボイスの中に、「Hakemi Sato (Japan)」は存在したので、間違いないと思います。

ただ、「Hakemi Sato (Japan) 」は「ID 745」だったので、「Speechki」プラグインのレスポンスで表示されている「speaker_id”: 60」とIDが違うのは謎ですね…


なお、前もってプロンプトで音声IDを指定しておくことで、希望の音声で生成することは可能だと思います。

【結論】「Link Reader」プラグインと「WebPilot」プラグインは、「Speechki」プラグインと相性抜群!

以上のように、「Speechki」プラグインと「Link Reader」プラグインの組み合わせを試した結果、「当ブログの記事の要約」の音声を自動で生成することに成功しました。

この組み合わせは、様々なところで活用できると思います。アイデア次第で、ビジネスの飛躍にも繋がるはずです。


なお、今回は「Speechki」プラグインと「Link Reader」プラグインの組み合わせを試しましたが、「WebPilot」プラグインも「Speechki」プラグインと相性抜群です!(「HeyGen」プラグインの時に実証済みです)

そのため、「Link Reader」プラグインまたは「WebPilot」プラグインのお好きな方を、「Speechki」プラグインと組み合わせて使ってみてください。

「Link Reader」プラグインについてはこちらの記事に詳しく解説しています。

「WebPilot」プラグインについてはこちらの記事に詳しく解説しています。

【2024/4/6追記】「Speechki」倒産によるサービス終了について

2024年4月5日、音声生成サービス「Speechki」のサービス終了が突如として発表されました。

当ブログの読者様からの情報提供によれば、日本時間の4月4日23時を過ぎた頃に届いたメールで、このニュースが伝えられたそうです。多くのユーザーにとっては予期せぬ出来事となりました。

「Speechki」終了の詳細と今後の対応について

公式の通知によれば、倒産は予期せぬ財政的な制約が原因であり、今後数日間は運営チームが質問や懸念に対応するとのことです。

もし即刻の質問やさらなる情報が必要な場合、Speechkiのチームが、audio@speechki.pro で連絡を受け付けています。

「Speechki」からのメール全文

「Speechki」からのメール全文を紹介します。

件名
Important Update: Closure of Speechki

本文
Dear Valued Client,

It is with a heavy heart that we must announce the closure of Speechki, effective April 5th. Despite our team’s best efforts and the incredible support we’ve received from you, our cherished client, we are unable to continue our operations due to unforeseen financial constraints.

We understand this news may be disappointing, and we sincerely apologize for any inconvenience this may cause. Our priority is to ensure a smooth transition for all involved. Over the next few days, we will be available to assist with any questions or concerns you may have and to support you in any way possible during this period.

We want to express our deepest gratitude for your trust and support throughout our journey. It has been our privilege to serve you, and we are truly sorry for the difficulties this decision may cause.

If you have any immediate questions or need further information, please do not hesitate to contact us at audio@speechki.pro

Thank you once again for your understanding and support during this challenging time.

Warmest regards,

Dmitrii Abramov CEO

「Speechki」終了に伴うお問い合わせは今すぐに

「Speechki」のサービスを利用していた方々、また利用を検討していた方々には、大きな影響が出ていることと思われます。

もし、残されたサービスに関する質問がある場合や、既存のプロジェクトに関してのフォローアップが必要な場合は、できるだけ速やかにSpeechkiのサポートチームに連絡を取ることをおすすめします。すでにサービス終了の通知が行われているため、情報の確保と今後の対策について調整する時間は限られています。

「Speechki」への連絡は、audio@speechki.pro です。

まとめ

Speechki_ChatGPTプラグイン_使い方

Speechki」プラグインは、いかがでしたでしょうか?

この記事では、ChatGPTの「Speechki」プラグインについて詳しく解説しました。


テキストを音声に変換する際の難しさを解消し、ブログやウェブサイトで音声コンテンツを手軽に提供するための強力なツールです。

初心者でも簡単に使いこなせるように設計されており、無料プランと有料プレミアムプランの選択肢があります。

さらに、「Link Reader」プラグインまたは「WebPilot」プラグインと組み合わせることで、より高度な機能を活用することができます。


最後にもう一度、「Speechki」プラグインの重要なポイントをまとめます。

「Speechki」プラグインの重要なポイント

  • 「Speechki」プラグインは、テキストを高品質な音声に変換するプラグインです。
  • 複数の言語、アクセント、性別の音声から選択できます。
  • 「Speechki」プラグインはChatGPTと組み合わせて使うことで、さまざまなコンテンツ制作に活用できます。
  • 有料プランを利用することで、さらなる機能や高度なカスタマイズ、商用利用が可能になります。
  • 【応用編】「Speechki」プラグインを「Link Reader」プラグインや「WebPilot」プラグインと組み合わせることで、ブログ記事の要約の音声を自動生成するなど、さらに高度な活用が可能です。

これらの情報を活用して、あなたのコンテンツ制作を次のレベルに引き上げましょう。

音声コンテンツの世界が、あなたを待っています!

これまでに紹介したChatGPT プラグインの一覧

ChatGPTのプラグインの数は、すでに1074種類(2023年12月12日時点)。
海外のサービスが多く、日本人に馴染みのあるサービスはかなり少ないという印象です。

しかし、僕はただ知らないというだけで使わないのはもったいと思っています。

そこで、ChatGPTのプラグインの使い方の紹介をシリーズ化しています。今後も楽しみにして頂けると嬉しいです。

これまでに紹介したプラグインは、定期的に更新される「ChatGPT プラグインの一覧(カテゴリページ)」にて詳しく解説しています。


なお、ChatGPTのプラグインは、最大3つまで同時に活用することが可能です。つまり、異なるプラグインの力を組み合わせることにより、超パワフルなChatGPTを生み出すことができます。

ぜひ、他のプラグインもチャレンジされてみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次